続 シャム猫のシャミ
病院からの電話でほぼ諦めていた
電話に出るのが嫌だったが、そうもいかないので
仕方なく出ると意外な言葉が出てきた
医者「少し安定しました」
俺「え?」
まだまだ危険な状態な事には変わりないけど
やばい数値だったのは注射やらで回復はしたとの事
そして引き取りに来てほしいと言われた
そこまで回復したのか?と疑問だったんだが
その病院は夜には皆、帰宅してしまうので
朝方、死んでしまってたら、あれなのでみたいな対応だった
言ってる事はわかるけど、なんとも納得いかない
危険な状態なのに連れて帰ってと言う事だから
そして引き取りに行き夜の8時頃帰宅
帰り際に打った注射でまだ落ち着いていたんだが
薬が切れるので0時頃にまた飲ませてと
その薬がやや大きいので素人がネコに飲ませるとか
かなり難しく何度も吐き出した
口の中放り込んで口をずっと閉じさせてやっと
それが効いたのか少し寝てくれたので俺も仮眠とる
夜中の2時
なんか音がするので目を覚ます
薬が完全に切れたのか
痙攣と発作の痛みで、うなりながら暴れるシャミを発見
前日はもうグッタリしてたから、まだ良かったが
今回は点滴やらで少し動けるようになったせいで
発作が始まると飛び跳ねたりして壁にぶつかりまくる
しかも発作が治まっても5分くらいで再発
これはほっとけないので
またもや長い長い夜が始まった
発作がひどいときは尿もれもしてしまう為
俺の布団を犠牲にして落ち着かせる
こんなひどい状態なのに見てくれない病院を
ちょっと恨みつつ、果てしなく感じた夜が終わった
前日も徹夜だったので精神共にきつかった
月曜の朝
24時間、見てくれるいつもの病院に朝一で送り
そのまま夕方まで仕事
帰宅するなり爆睡
強烈な睡魔でシャミより先に俺が死ぬかもとか思った
火曜日、夕方
もうあとは病院に任せるしかないと
思っていたら最初の病院から連絡が入る
何かと思ったら検査の結果で
ネコのコロナウイルスとか言う可能性があるとか
ネットで調べたら治療法のない病気だとか
またも暗雲が立ち込める
いつもの病院からは4日間、連絡なし
入院して5日目、金曜日
朝方、電話で様子はと連絡とると、、
木曜からは発作も痙攣も治まり安定したので
退院できますと言われた
散々脅された最初の病院は何だったんだ!と
愚痴りたくもなったが昼頃迎えに行く
家に連れ帰ったけど何か様子がおかしい
あちこちの匂いを嗅いだり
いつもと違う
部屋に連れていってもテーブルの下に隠れている
まるで初めて家に来た感じ
症状が酷かったので忘れてしまったのか、、?
おいおい、、とか思いつつ定位置の場所に座り
様子を伺っていると
まだちゃんと歩けないけどヨタヨタと
俺のそばに来て膝の上すわって丸くなった
不覚にも泣いた
もうこんな風に抱けないかもと
何度も思っただけに

点滴を受ける際に右腕の毛を刈られてしまった
ずっと苦しんでいたから

気持ちよさそうに寝てる所とか
見てるだけで嬉しくなってしまう
結局、こうなった原因はわからないらしい
ネコはとにかく水が大事らしいので
水飲み場を廊下にも設置
飼ってる人は少しでも水が減ったら
補充した方がいい
手遅れになる前に
電話に出るのが嫌だったが、そうもいかないので
仕方なく出ると意外な言葉が出てきた
医者「少し安定しました」
俺「え?」
まだまだ危険な状態な事には変わりないけど
やばい数値だったのは注射やらで回復はしたとの事
そして引き取りに来てほしいと言われた
そこまで回復したのか?と疑問だったんだが
その病院は夜には皆、帰宅してしまうので
朝方、死んでしまってたら、あれなのでみたいな対応だった
言ってる事はわかるけど、なんとも納得いかない
危険な状態なのに連れて帰ってと言う事だから
そして引き取りに行き夜の8時頃帰宅
帰り際に打った注射でまだ落ち着いていたんだが
薬が切れるので0時頃にまた飲ませてと
その薬がやや大きいので素人がネコに飲ませるとか
かなり難しく何度も吐き出した
口の中放り込んで口をずっと閉じさせてやっと
それが効いたのか少し寝てくれたので俺も仮眠とる
夜中の2時
なんか音がするので目を覚ます
薬が完全に切れたのか
痙攣と発作の痛みで、うなりながら暴れるシャミを発見
前日はもうグッタリしてたから、まだ良かったが
今回は点滴やらで少し動けるようになったせいで
発作が始まると飛び跳ねたりして壁にぶつかりまくる
しかも発作が治まっても5分くらいで再発
これはほっとけないので
またもや長い長い夜が始まった
発作がひどいときは尿もれもしてしまう為
俺の布団を犠牲にして落ち着かせる
こんなひどい状態なのに見てくれない病院を
ちょっと恨みつつ、果てしなく感じた夜が終わった
前日も徹夜だったので精神共にきつかった
月曜の朝
24時間、見てくれるいつもの病院に朝一で送り
そのまま夕方まで仕事
帰宅するなり爆睡
強烈な睡魔でシャミより先に俺が死ぬかもとか思った
火曜日、夕方
もうあとは病院に任せるしかないと
思っていたら最初の病院から連絡が入る
何かと思ったら検査の結果で
ネコのコロナウイルスとか言う可能性があるとか
ネットで調べたら治療法のない病気だとか
またも暗雲が立ち込める
いつもの病院からは4日間、連絡なし
入院して5日目、金曜日
朝方、電話で様子はと連絡とると、、
木曜からは発作も痙攣も治まり安定したので
退院できますと言われた
散々脅された最初の病院は何だったんだ!と
愚痴りたくもなったが昼頃迎えに行く
家に連れ帰ったけど何か様子がおかしい
あちこちの匂いを嗅いだり
いつもと違う
部屋に連れていってもテーブルの下に隠れている
まるで初めて家に来た感じ
症状が酷かったので忘れてしまったのか、、?
おいおい、、とか思いつつ定位置の場所に座り
様子を伺っていると
まだちゃんと歩けないけどヨタヨタと
俺のそばに来て膝の上すわって丸くなった
不覚にも泣いた
もうこんな風に抱けないかもと
何度も思っただけに

点滴を受ける際に右腕の毛を刈られてしまった
ずっと苦しんでいたから

気持ちよさそうに寝てる所とか
見てるだけで嬉しくなってしまう
結局、こうなった原因はわからないらしい
ネコはとにかく水が大事らしいので
水飲み場を廊下にも設置
飼ってる人は少しでも水が減ったら
補充した方がいい
手遅れになる前に
シャム猫のシャミ
家に来たのが2010年の6月
http://uozu.blog73.fc2.com/blog-entry-275.html#comment
その頃からずっと俺の部屋に住み着き
子供の出産もした
そんなシャミが18日の夕方に異変が起きた
突然、右回りをしまくりドタバタしている
子猫が自分の尻尾を追い掛け回してる感じとでもいうか
俺は訳もわからず近寄り落ち着かせる
すると床が少し濡れていた
どうやら少し尿漏れ?もしたみたい
これは異常だと親に相談する
タイミング悪く俺は出かける所だったので
親に様子を見ていてくれと頼み外出
本当はすぐにでも病院に連れて行きたかったが
夕方ってのもあり少し様子を見ようと言う事に
夜中の2時ごろ帰宅
帰るなり様子を見に行くと
毛布をしかれそこにグッタリしているシャミ
そして小刻みに痙攣している
親に聞くと、くるくる回るやつを数回したあとは
動く元気もなくなり今に至るとの事
朝までもたないかもしれない
けど病院は朝の9時から
どうにも出来ないので朝までもってくれる事を祈る
30分おきくらいに様子を見ながら
とても長く感じた夜が終わり、ようやく朝になる
家の猫が毎回、お世話になってる病院に行こうとしたら
日曜は休みだった、、
ネットで日曜もやってる市内のを探し連れて行く
診察するなり先生がこれはひどいと
どうやら生きているのが不思議なくらい重症らしい
このままほっとくと、すぐに死んでしまう状態とかで
緊急入院ぽく点滴や人口マスクみたいなのもつけられて行く
血を抜かれる時ですらなんの反応もしないシャミ
本来150くらいないとダメな数値が
30くらいしかなかったらしく
どんどん注射なり打たれていく
他にも脱水状態とからしい
俺の部屋には水飲み場を用意してはあるが
黒猫3匹もそこで飲むため水が枯れる事はたしかにあったが
気づいたら毎回補充はしていたのに
なんでそんな状態になったのか、、
奥の部屋の方に移動させられ
治療に入ってからは見ることが出来なかったが
今日もたないかもしれないと言う事で
少しの間、そばにいてもいいと言われ
点滴とマスクしてピクリとも動かないシャミの横に行き
肉球触りながら過去を思い出す
PS3の電源を踏んだり、プラモ倒したり
最初の頃は布団でおしっこしたり、、
苦労もあったが、、シャミが来てからは楽しかった
まだ10年以上は付き合っていくはずだった
黒猫達も、まだまだ子供なのに
この辺で少し泣けてしまった
20分くらいして先生達にお願いしますと言い帰り支度
その際に何かあったら連絡しますのでと言われ
俺の携帯番号を教える
もし今日、電話がきたらダメだったんだろうなと
覚悟しつつ昼前に帰宅
そして夕方
携帯がなった
嫌な予感はした
番号は病院からだった
http://uozu.blog73.fc2.com/blog-entry-275.html#comment
その頃からずっと俺の部屋に住み着き
子供の出産もした
そんなシャミが18日の夕方に異変が起きた
突然、右回りをしまくりドタバタしている
子猫が自分の尻尾を追い掛け回してる感じとでもいうか
俺は訳もわからず近寄り落ち着かせる
すると床が少し濡れていた
どうやら少し尿漏れ?もしたみたい
これは異常だと親に相談する
タイミング悪く俺は出かける所だったので
親に様子を見ていてくれと頼み外出
本当はすぐにでも病院に連れて行きたかったが
夕方ってのもあり少し様子を見ようと言う事に
夜中の2時ごろ帰宅
帰るなり様子を見に行くと
毛布をしかれそこにグッタリしているシャミ
そして小刻みに痙攣している
親に聞くと、くるくる回るやつを数回したあとは
動く元気もなくなり今に至るとの事
朝までもたないかもしれない
けど病院は朝の9時から
どうにも出来ないので朝までもってくれる事を祈る
30分おきくらいに様子を見ながら
とても長く感じた夜が終わり、ようやく朝になる
家の猫が毎回、お世話になってる病院に行こうとしたら
日曜は休みだった、、
ネットで日曜もやってる市内のを探し連れて行く
診察するなり先生がこれはひどいと
どうやら生きているのが不思議なくらい重症らしい
このままほっとくと、すぐに死んでしまう状態とかで
緊急入院ぽく点滴や人口マスクみたいなのもつけられて行く
血を抜かれる時ですらなんの反応もしないシャミ
本来150くらいないとダメな数値が
30くらいしかなかったらしく
どんどん注射なり打たれていく
他にも脱水状態とからしい
俺の部屋には水飲み場を用意してはあるが
黒猫3匹もそこで飲むため水が枯れる事はたしかにあったが
気づいたら毎回補充はしていたのに
なんでそんな状態になったのか、、
奥の部屋の方に移動させられ
治療に入ってからは見ることが出来なかったが
今日もたないかもしれないと言う事で
少しの間、そばにいてもいいと言われ
点滴とマスクしてピクリとも動かないシャミの横に行き
肉球触りながら過去を思い出す
PS3の電源を踏んだり、プラモ倒したり
最初の頃は布団でおしっこしたり、、
苦労もあったが、、シャミが来てからは楽しかった
まだ10年以上は付き合っていくはずだった
黒猫達も、まだまだ子供なのに
この辺で少し泣けてしまった
20分くらいして先生達にお願いしますと言い帰り支度
その際に何かあったら連絡しますのでと言われ
俺の携帯番号を教える
もし今日、電話がきたらダメだったんだろうなと
覚悟しつつ昼前に帰宅
そして夕方
携帯がなった
嫌な予感はした
番号は病院からだった
最後の挨拶
最初は野良猫だった
姉が拾ってきた気がする
飼うようになり17年が経過した
肉付きもいい猫だったのだが
半年くらい前から痩せ始める
猫は寿命が近くなると突然痩せるから分かりやすい
今年を乗り切れるかを心配していた
10月になるともう骨と皮しかないんじゃないかと
思うくらいゲッソリしてくる
エサはほとんど食べれない
やわらかい鮭とかだけ食べるようになる
それでもすぐに食べるのをやめてしまう
10月が終わりに近づくともう動くことすらなくなっていた
座り込んだらずっとそこにいる
ああ、もうやばいな、、と
トイレにも行けないのでその場にシートを引いてやる
この猫は両親がよくいる居間にいる事が多く
俺の部屋には黒猫3匹と母猫が住み着いてるので
ほとんど俺の部屋には来ることはなかった
しかし、、

夜中に部屋のドアの前で鳴き声がした
猫4匹が出入りしてるためドアは半開き
入りたければドア開けれるから
おかしいなと開けてみる

そこにはフラフラしながら
やばかった猫が鳴いていた
居間から俺の部屋までは少し距離がある上に
温かくしてあった居間に比べ廊下はクソ寒い
この時は歩く元気が出てきたのかなと
それくらいにしか思わなかった
頭なでてやると満足したのか居間に戻っていった
次の日
朝になると母が俺を呼んだ
なんとなく予想はついた

朝方、母に見守られながら
最後にひと鳴きして息を引き取ったらしい
母は泣きそうになりながら
よく頑張ったね、、とつぶやいていた
親父も可愛がっていたから

新聞読んでいる後ろ姿は
どことなく寂しそうに見えた
ここで思った
ろくに動けないのに夜中に部屋の前まで来たのは
最後の挨拶だったのかなと
もう少し構ってやれば、、
元気が出たとしか思わなかったもんなぁ、、
夕方までダンボールにいれて花で飾る
幸い庭が少し広いので歴代の猫達はみんな庭で眠っている

この猫と仲が良かったが
先に死んでしまった猫の隣に穴を掘ってやる

母が線香持ってきてお墓に刺す
母「生まれ変わったら次も家にくるんだよ、、」
俺は涙腺が崩壊しそうになった

白と茶色が混ざってる猫が今回の猫
性格もいいやつだった
もし猫を飼っていて同じような状況になる事があれば
その時はよく構ってやったほうがいい
たぶんそれが最後になるだろうから
姉が拾ってきた気がする
飼うようになり17年が経過した
肉付きもいい猫だったのだが
半年くらい前から痩せ始める
猫は寿命が近くなると突然痩せるから分かりやすい
今年を乗り切れるかを心配していた
10月になるともう骨と皮しかないんじゃないかと
思うくらいゲッソリしてくる
エサはほとんど食べれない
やわらかい鮭とかだけ食べるようになる
それでもすぐに食べるのをやめてしまう
10月が終わりに近づくともう動くことすらなくなっていた
座り込んだらずっとそこにいる
ああ、もうやばいな、、と
トイレにも行けないのでその場にシートを引いてやる
この猫は両親がよくいる居間にいる事が多く
俺の部屋には黒猫3匹と母猫が住み着いてるので
ほとんど俺の部屋には来ることはなかった
しかし、、

夜中に部屋のドアの前で鳴き声がした
猫4匹が出入りしてるためドアは半開き
入りたければドア開けれるから
おかしいなと開けてみる

そこにはフラフラしながら
やばかった猫が鳴いていた
居間から俺の部屋までは少し距離がある上に
温かくしてあった居間に比べ廊下はクソ寒い
この時は歩く元気が出てきたのかなと
それくらいにしか思わなかった
頭なでてやると満足したのか居間に戻っていった
次の日
朝になると母が俺を呼んだ
なんとなく予想はついた

朝方、母に見守られながら
最後にひと鳴きして息を引き取ったらしい
母は泣きそうになりながら
よく頑張ったね、、とつぶやいていた
親父も可愛がっていたから

新聞読んでいる後ろ姿は
どことなく寂しそうに見えた
ここで思った
ろくに動けないのに夜中に部屋の前まで来たのは
最後の挨拶だったのかなと
もう少し構ってやれば、、
元気が出たとしか思わなかったもんなぁ、、
夕方までダンボールにいれて花で飾る
幸い庭が少し広いので歴代の猫達はみんな庭で眠っている

この猫と仲が良かったが
先に死んでしまった猫の隣に穴を掘ってやる

母が線香持ってきてお墓に刺す
母「生まれ変わったら次も家にくるんだよ、、」
俺は涙腺が崩壊しそうになった

白と茶色が混ざってる猫が今回の猫
性格もいいやつだった
もし猫を飼っていて同じような状況になる事があれば
その時はよく構ってやったほうがいい
たぶんそれが最後になるだろうから
ネコが寝転んだ
それは本当かキバヤシ!

6月あたりから飼う事になった子猫、シャム猫のシャミ
当初は親父に隠していた為に俺の部屋にネコトイレやら
設置されていたのだが
他のネコとはあまり仲良くないぽいから
継続で部屋にトイレやらエサ置いて飼っている状態
その為すっかり俺になついてしまい
どこ行くのにもついてくる^-^
しかし、最近エサのやりすぎだったのか
やけにデブってしまった

ちょっとわかりにくいかもだが
デブ化してしまいエサを少し控えめにしていた
そして普段はおとなしいシャミだが
昨日の夜はなぜか鳴きまくり、さかりが来たぽい
テレビの裏やタンスの裏、パソ置いてある押入れの裏など
潜り込みまくってガサガサしてて、ちょっと怒った
それに拗ねたのか座椅子の裏側の影に隠れてしまい
出てこなくなった
エサを用意して呼んでも出て来ない
ネコも反抗期なんかなと
その時はたいして気にしないでいた
だが、思わぬ事態が発生した
朝方になるとなんかピーピーいってるのが聞こえる
屋根裏に小鳥がまた住み着いたのかなと
思ったりもしたがどうも違う
そう
発生源はもっと身近にいたのだ
まさか・・?と思い座椅子をどけてみる

ゲーッ!!!
さすがにこれには驚いた
そう、3匹出産していたのだ
いそいでダンボールを用意して移動させる
最初はコウモリでも捕まえてきたのかと思ったぜ
見事な真っ黒の黒猫3匹

俺たちは重大な事を勘違いしていた
これを見てくれ
俺たちが子猫だとおもっていた者は
親猫だったんだよ!

とりあえず生まれたてを激写!
目もまだ開いてない
サイズは手の平サイズ

生まれた直後なのに全身にもう毛が揃ってる
昔ヒマヤランが産んだ時はもっと薄かった気がしたなぁ

ベッドに置いて正面から撮ってみたが
目も開いてない為わかりにくいかな
お腹にはまだヘソの尾も付いている
そんな事してたらシャミに怒られた::
というか、咥えて連れ戻そうとしてたから
ササッと元に戻す
ごめんよー

子猫だったのに、すっかり母猫になってしまった
なのに俺がトイレ行く時とか、相変わらず一緒について来る
子供はいいのかお前はw
夜にテレビの裏とかもぐってたのは
出産の為に暖かくて落ち着けるスペースを
探していたんだなぁ
怒って悪かった::
しかしだ
さすがに全部は飼えないだろう
だって8匹になるんだからな・・^-^:
1匹くらいは飼うかもしれないが
他は知り合いに引き取られるかもしれない
まあ捨てる事はないから
とりあえず面倒みよう・・w