骨まで砕けろ!迦楼羅、天翼龍!
適当にインすると知人からカルラ行かないかと誘われる
何度かやって負けてた為、リベンジしたく参戦
武士がたりないとのことなので大老武士がいたから
誘ってみると、あっさり了承
いざカルラへ!
しかし・・

天闇やってないとか言い出す始末!
朝倉との同盟持ち出す前に天やっとけと!w
まあ、しかたなく天からやることに
あっさり@3のとこまで来たが、ここで俺が回線落ちまくり

6~7回は落ちた気がするが無事に撃破!

そしてようやくカルラとの対決
敵の構成と技はと
1、迦楼羅 烈火爪、猛禽爪・極、転生翼、火炎翼、霧散、破界の光・極、氷雪嵐・四、術いろいろ
2~3、邪鳳 噛み破り・極、痺れ噛み、全体麻痺、炎の吐息、炎の羽根、霧散、蘇生・壱、術いろいろ
4、神守の風 妖襲斬、切り裂き極、完全回復、全体完全
5、神使の大猿 毟り取る、叩き割り極、全体完全、完全回復、全体回復・参、詠唱の韻・極
6、神守の風 妖襲斬、切り裂き極、完全回復、全体完全
7、神使の白猿 毟り取る、叩き割り極、紅蓮・極、詠唱の韻・極、
こちらは武士2、刀、武芸、術忍、雅楽、神通
2と3の炎の羽は飛び道具
後衛に飛ぶと死ねるので武士2で2と3を釣る
刀は1を固定、他は武士が一所をまぜたりでカバー
倒す順番は4657321がいいかなぁ

戦い方は1が準備なしの蘇生があるので
武芸で削り滅魂で倒す
こいつは生命けずる猿がいるんで生命付与ある神通がベスト
2と3が全体麻痺あるんで神は不変もちの雅楽がいい
くらってしまっても音響でやり返せる
あとは1の火炎翼がこないことを祈る
これは3体に術ダメ+魅了

この時、倒す寸前で火炎翼きてかなりあせった・・w
そして遂に天翼龍とご対面

どでかいバハムートが出現!
あいての構成は1体
1、天翼龍 不動、大激怒、猛禽爪・弐、霧散霧消、混沌の吐息、夷滅の炎、魔の瘴気、破界の光・極
こいつでやばいのが大激怒と魔の瘴気
大激怒は武士が滅却の上から4500近く食らう
魔の瘴気は全体の生命8割近いダメージ

開幕一番で永続の不動を使ってくる
痺れ等は全く効かないらしい

主に使ってくるのがこの炎
全体に減殺かけても600あたり食らう
そして毒つき喝破つき
毒はすぐ消えるからいいが、気合消されるとつらいので
龍の長いバーきたら裏に気合を仕込むこと
回避が高めで反撃されると即死クラス
生命吸収つきなので武芸は槍に持ち替えて4連
一番いいのは暗殺の刀で重ね連発かな
たまに全体の混沌ブレスくるので侍は反計を入れとこう
こいつには刀鍛冶の烈震連発もいい感じ
武士2でひたすら1に真剣連打
これで、4回くらい負けたが勝利

生命がめちゃ高くて硬いから・・
剣閃か急所撃ちで致命傷にしとくといい感じ

お疲れ様でした!
これで本当にやる事がなくなってしまた・・w
早くパック追加と外交修正キボン!
何度かやって負けてた為、リベンジしたく参戦
武士がたりないとのことなので大老武士がいたから
誘ってみると、あっさり了承
いざカルラへ!
しかし・・

天闇やってないとか言い出す始末!
朝倉との同盟持ち出す前に天やっとけと!w
まあ、しかたなく天からやることに
あっさり@3のとこまで来たが、ここで俺が回線落ちまくり

6~7回は落ちた気がするが無事に撃破!

そしてようやくカルラとの対決
敵の構成と技はと
1、迦楼羅 烈火爪、猛禽爪・極、転生翼、火炎翼、霧散、破界の光・極、氷雪嵐・四、術いろいろ
2~3、邪鳳 噛み破り・極、痺れ噛み、全体麻痺、炎の吐息、炎の羽根、霧散、蘇生・壱、術いろいろ
4、神守の風 妖襲斬、切り裂き極、完全回復、全体完全
5、神使の大猿 毟り取る、叩き割り極、全体完全、完全回復、全体回復・参、詠唱の韻・極
6、神守の風 妖襲斬、切り裂き極、完全回復、全体完全
7、神使の白猿 毟り取る、叩き割り極、紅蓮・極、詠唱の韻・極、
こちらは武士2、刀、武芸、術忍、雅楽、神通
2と3の炎の羽は飛び道具
後衛に飛ぶと死ねるので武士2で2と3を釣る
刀は1を固定、他は武士が一所をまぜたりでカバー
倒す順番は4657321がいいかなぁ

戦い方は1が準備なしの蘇生があるので
武芸で削り滅魂で倒す
こいつは生命けずる猿がいるんで生命付与ある神通がベスト
2と3が全体麻痺あるんで神は不変もちの雅楽がいい
くらってしまっても音響でやり返せる
あとは1の火炎翼がこないことを祈る
これは3体に術ダメ+魅了

この時、倒す寸前で火炎翼きてかなりあせった・・w
そして遂に天翼龍とご対面

どでかいバハムートが出現!
あいての構成は1体
1、天翼龍 不動、大激怒、猛禽爪・弐、霧散霧消、混沌の吐息、夷滅の炎、魔の瘴気、破界の光・極
こいつでやばいのが大激怒と魔の瘴気
大激怒は武士が滅却の上から4500近く食らう
魔の瘴気は全体の生命8割近いダメージ

開幕一番で永続の不動を使ってくる
痺れ等は全く効かないらしい

主に使ってくるのがこの炎
全体に減殺かけても600あたり食らう
そして毒つき喝破つき
毒はすぐ消えるからいいが、気合消されるとつらいので
龍の長いバーきたら裏に気合を仕込むこと
回避が高めで反撃されると即死クラス
生命吸収つきなので武芸は槍に持ち替えて4連
一番いいのは暗殺の刀で重ね連発かな
たまに全体の混沌ブレスくるので侍は反計を入れとこう
こいつには刀鍛冶の烈震連発もいい感じ
武士2でひたすら1に真剣連打
これで、4回くらい負けたが勝利

生命がめちゃ高くて硬いから・・
剣閃か急所撃ちで致命傷にしとくといい感じ

お疲れ様でした!
これで本当にやる事がなくなってしまた・・w
早くパック追加と外交修正キボン!
カルラの危機!反射結界ふたたび
前回に続いて今度は天之闇
情報をちと探すと2のクマーがまたいて3,4が回避高い
・・が、生命低いとのことで3から瞬殺を試みる
構成は前と同じく
武士、鎧、武芸、暗殺、術忍、巫女、医術
天の構成は
1、天之闇戸神
掌発剄・極、癒しの霧、狭霧之守、幻炎、爛火・四
奔雷・伍、鬼火・伍、詠唱の韻・極、蘇生・壱、妖しの影・参
2、高天原の使い
噛み破り・極、連打、渾身撃、威嚇、恐怖の叫び、霧散
3,4神使の風
切り裂き・極、妖襲斬、鎌斬風、鼬の傷薬
5、神使の霊鳥
急降下・極、標的捕捉、紅蓮・極、鬼火・伍
奔雷・四、大竜巻、烈風・参
6、山神の化身
叩き割り・極、毟り取る、詠唱の韻・極、全体完全回復
完全回復、全体回復・参
7、神使の霊鳥
急降下・極、標的捕捉、紅蓮・極、鬼火・伍
奔雷・四、大竜巻、烈風・参
狭霧之守 味方全体に反射結界を張る
癒しの霧 味方全体を1500-4000前後回復+活身
幻炎 敵3体に1600前後+魅了の火属性術
妖襲斬 痺れ効果を伴う攻撃、威力も高め
鎌斬風 敵5体に900前後の風属性術 準備なし
鼬の傷薬 味方単体を1000前後回復+活身 準備なし
標的捕捉 味方全体に攻撃・高速付与をかける。効果は高い。
毟り取る 対象の最大生命力を減らす攻撃

いつもの用に3へ鬼神、忍者は1sのあと全完にあわせ3滅
・・とやってたが、3が本当にかわしまくる
あたれば瞬殺できるんだが反射はられると
やぶりもなかなか当たらない
速攻の韻と同じ標的補足もばんばんくるし
ここで作戦変更
滅極と鬼神で当たると3がギリ残るくらいだったから
開幕暗殺が3に必中、武芸は鬼神、薬全完
術忍が開幕1番で減殺をはったら鬼神準備にあわせ
3に金縛り、暗殺も金縛りにあわせ滅極
これで3は確実に開幕殺せた
例によって1の反射は開幕にはこない
3をやれた後は、1を見て反射結界きたら
4に金縛りに破り5連をあわす
きてなきゃ乱舞と5連
標的補足きてたら先に看破でも
これで4は死に掛けるので暗殺はサポに
術忍は減殺かけなおしたら武芸にあわせ金縛り
これで3,4は簡単に落とせた
金縛りなしだと3,4に当てるのがちとつらい
あいかわらず攻撃面じゃ567はぬるいので
あとは金縛りで2をとめつつ減殺

金縛りいいねいいね!
・・・まあ、これや国は密教のほうがいい気もしたがw

この猿、浮いてるよね?^-^;
まあ、2日で国天が終わった
事前の準備してありゃ1日で国天終わるね
そして噂の奥にいってみると・・

何かイター
これが弓落とすぽい
早速目利きにして挑戦

・・・が
これ
超つええw
盾2、巫女3、僧2なんだが
どいつもこいつも詠唱韻、僧は紅蓮法輪や後光、全体毒
点波とか飛んでくるし神風とか連発されまくり
そして盾もくそ硬い
こりゃ駄目だともう一つの陰陽のをやる

こっちも強すぎ
盾2陰陽3神1薬1
陰陽が各種準備なしの連発するし、呪縛も多い
気合呪霧も多く、森羅とかも撃たれまくる
そして盾は本陣クラス
正直目利で勝てる気がしなかった・・w
というか回復1じゃとてももたない

死んだので奥見に行ってみた
かなり上の方まで登る
途中下を見ると・・

こんな感じ
いつもの橋があんな小さく!
そして上まで行くと

破天のプロモで竜がいたような所に到着
カルラやれば沸くんだろなここに!
てなことで終了!
カルラはそのうちやってみよう
情報をちと探すと2のクマーがまたいて3,4が回避高い
・・が、生命低いとのことで3から瞬殺を試みる
構成は前と同じく
武士、鎧、武芸、暗殺、術忍、巫女、医術
天の構成は
1、天之闇戸神
掌発剄・極、癒しの霧、狭霧之守、幻炎、爛火・四
奔雷・伍、鬼火・伍、詠唱の韻・極、蘇生・壱、妖しの影・参
2、高天原の使い
噛み破り・極、連打、渾身撃、威嚇、恐怖の叫び、霧散
3,4神使の風
切り裂き・極、妖襲斬、鎌斬風、鼬の傷薬
5、神使の霊鳥
急降下・極、標的捕捉、紅蓮・極、鬼火・伍
奔雷・四、大竜巻、烈風・参
6、山神の化身
叩き割り・極、毟り取る、詠唱の韻・極、全体完全回復
完全回復、全体回復・参
7、神使の霊鳥
急降下・極、標的捕捉、紅蓮・極、鬼火・伍
奔雷・四、大竜巻、烈風・参
狭霧之守 味方全体に反射結界を張る
癒しの霧 味方全体を1500-4000前後回復+活身
幻炎 敵3体に1600前後+魅了の火属性術
妖襲斬 痺れ効果を伴う攻撃、威力も高め
鎌斬風 敵5体に900前後の風属性術 準備なし
鼬の傷薬 味方単体を1000前後回復+活身 準備なし
標的捕捉 味方全体に攻撃・高速付与をかける。効果は高い。
毟り取る 対象の最大生命力を減らす攻撃

いつもの用に3へ鬼神、忍者は1sのあと全完にあわせ3滅
・・とやってたが、3が本当にかわしまくる
あたれば瞬殺できるんだが反射はられると
やぶりもなかなか当たらない
速攻の韻と同じ標的補足もばんばんくるし
ここで作戦変更
滅極と鬼神で当たると3がギリ残るくらいだったから
開幕暗殺が3に必中、武芸は鬼神、薬全完
術忍が開幕1番で減殺をはったら鬼神準備にあわせ
3に金縛り、暗殺も金縛りにあわせ滅極
これで3は確実に開幕殺せた
例によって1の反射は開幕にはこない
3をやれた後は、1を見て反射結界きたら
4に金縛りに破り5連をあわす
きてなきゃ乱舞と5連
標的補足きてたら先に看破でも
これで4は死に掛けるので暗殺はサポに
術忍は減殺かけなおしたら武芸にあわせ金縛り
これで3,4は簡単に落とせた
金縛りなしだと3,4に当てるのがちとつらい
あいかわらず攻撃面じゃ567はぬるいので
あとは金縛りで2をとめつつ減殺

金縛りいいねいいね!
・・・まあ、これや国は密教のほうがいい気もしたがw

この猿、浮いてるよね?^-^;
まあ、2日で国天が終わった
事前の準備してありゃ1日で国天終わるね
そして噂の奥にいってみると・・

何かイター
これが弓落とすぽい
早速目利きにして挑戦

・・・が
これ
超つええw
盾2、巫女3、僧2なんだが
どいつもこいつも詠唱韻、僧は紅蓮法輪や後光、全体毒
点波とか飛んでくるし神風とか連発されまくり
そして盾もくそ硬い
こりゃ駄目だともう一つの陰陽のをやる

こっちも強すぎ
盾2陰陽3神1薬1
陰陽が各種準備なしの連発するし、呪縛も多い
気合呪霧も多く、森羅とかも撃たれまくる
そして盾は本陣クラス
正直目利で勝てる気がしなかった・・w
というか回復1じゃとてももたない

死んだので奥見に行ってみた
かなり上の方まで登る
途中下を見ると・・

こんな感じ
いつもの橋があんな小さく!
そして上まで行くと

破天のプロモで竜がいたような所に到着
カルラやれば沸くんだろなここに!
てなことで終了!
カルラはそのうちやってみよう
さらば国之闇!マスター・アジア暁に死す
前回でも言った空2ボス
さっそくやってきました!
構成はおなじみの
鎧、武士、武芸、暗殺、術忍、巫女、医術

敵の構成は
1、国之闇戸神
掌発剄・極、癒しの霧、狭霧之守、放電、奔雷・伍
大竜巻、吹雪、詠唱の韻・極、蘇生・壱、妖しの影・参
2、高天原の使い
噛み破り・極、連打、渾身撃、霧散、威嚇、恐怖の叫び
3、神樹の精
叩き割り・極、天地返し、夢案内、奔雷・四
氷雪嵐・四、吹雪、召雷・参、詠唱の韻・極
4、神樹の精
叩き割り・極、天地返し、夢案内、奔雷・四
氷雪嵐・四、吹雪、召雷・参、詠唱の韻・極
5、岩窟の神獣
猛突進・極、一騎通貫、防御呪霧・参、沈黙の霧・壱、霧散
6、山神の化身
叩き割り・極、毟り取る、全体完全回復、完全回復
全体回復・参、詠唱の韻・極
7、岩窟の神獣
猛突進・極、一騎通貫、防御呪霧・参、沈黙の霧・壱、霧散
狭霧之守 味方全体に反射結界を張る
癒しの霧 味方全体を1500-4000前後回復+活身
放電 敵3体に1600前後+痺れの土属性術
奔雷・伍 敵3体に2000前後+▼の土属性術 準備なし
妖しの影・参 敵全体に痺れ+毒+▼、低速は伍相当
天地返し 対象を攻撃すると共に、反計
夢案内 敵3-4体に催眠 準備なし
毟り取る 対象の最大生命力を減らす攻撃
毟り取る 神通系の生命付与で消す事が可能。
大老がすでにクリアしていたため情報を聞くと
2のクマーが痛い
てなことなので、空1の国と同じく開幕速攻で2を試みる
・・・が、甘くはなかった
このクマが何気に回避がちょっと高い
そこそこかわされたり、1が開幕に奔雷とかしてくる時もあり
1番で2に滅すると奔雷で死んでしまった

うまく2を瞬殺できたこともあったが
1体減るとおそらくキモアルゴスイッチが入る
3と4はしょぼい術連打が多かったが・・
これでもかってくらい奔雷連発されるようになる

1を倒すも術に耐え切れなくやられることが多かったかなぁ
3と4に沈黙が入ればいいのだが、これがなかなか決まらない
ここで作戦変更
1の開幕はほぼ術、全体反射結界はこないと断定して
3と4を先にやることに
3は開幕準備が多いから鬼神で勝手に痺れてくれることも多い
3,4は結界があるため開幕1番で暗殺が3y
武芸は一の太刀鬼神、薬は全体完全
暗殺はyのあと全体完全にあわせ3滅
武士は滅却、1の放電きてなきゃ看破
術忍は開幕術きやすいので減殺、そのあと2に金縛り
これを繰り返すと安定した
術忍のしばりは効果がやや長い?のでかなり楽になる
そして滅と鬼神で半分は3のを減らせるので
1が反射結界バーじゃなければ速攻乱舞と5連
3はすぐにやれるので4をいかに早く落とせるかが
ポイントかなぁ

倒す順番は3412、567はどれでもいいかな
あと攻撃650の忍者だと空1のメリーさんの眠りとか
この6の完全とかは結界破りで止まるので
反射貼られてる時に痺れやるよりはいいので
覚えとくと、ちょっと有利!
あと1の放電はウエイトが長い
低速をくらってても痺れが間に合った
武芸の乾坤も準備を確認して速攻入れれば間に合う
ちなみに1は攻撃韻や詠唱韻もそこそこするんで
準備バーだからといって先読み乾坤すると痛い目に・・

そんなこんなで無事に勝利
空1の国は狸やメリーさん、入れ込む馬とか詠唱バカの巫女とか
お供が隙のない布陣だったが、こいつは567がぬるい
なのでそんなには絶望的な強さではないな

倒した後の箱から涙がポロリ
3アカで頑張った俺に来てもいいのに;;

天之闇とご対面
なにやら燃えていた
天は次にでも!
コメントにどんな装備とかあるので
この時のアタカのステを丹込みで
武芸、生命3286、気合1941、攻撃756、器用214
暗殺、生命3619、気合2276、攻撃650、器用286
まだ双方隠し潜在2も出ていないから、まだまだのびる
けど頭、鎧、袋は50つきなので、強めだと思う
武芸は最高の初期ふりが腕力9器用10知力に1振るのが
ベストだと周りはいってるが、俺は生産めんどうだったので
初期に魅力5、そのため器用が低いw
忍者は腕力10であとは好みでいい気がする
さっそくやってきました!
構成はおなじみの
鎧、武士、武芸、暗殺、術忍、巫女、医術

敵の構成は
1、国之闇戸神
掌発剄・極、癒しの霧、狭霧之守、放電、奔雷・伍
大竜巻、吹雪、詠唱の韻・極、蘇生・壱、妖しの影・参
2、高天原の使い
噛み破り・極、連打、渾身撃、霧散、威嚇、恐怖の叫び
3、神樹の精
叩き割り・極、天地返し、夢案内、奔雷・四
氷雪嵐・四、吹雪、召雷・参、詠唱の韻・極
4、神樹の精
叩き割り・極、天地返し、夢案内、奔雷・四
氷雪嵐・四、吹雪、召雷・参、詠唱の韻・極
5、岩窟の神獣
猛突進・極、一騎通貫、防御呪霧・参、沈黙の霧・壱、霧散
6、山神の化身
叩き割り・極、毟り取る、全体完全回復、完全回復
全体回復・参、詠唱の韻・極
7、岩窟の神獣
猛突進・極、一騎通貫、防御呪霧・参、沈黙の霧・壱、霧散
狭霧之守 味方全体に反射結界を張る
癒しの霧 味方全体を1500-4000前後回復+活身
放電 敵3体に1600前後+痺れの土属性術
奔雷・伍 敵3体に2000前後+▼の土属性術 準備なし
妖しの影・参 敵全体に痺れ+毒+▼、低速は伍相当
天地返し 対象を攻撃すると共に、反計
夢案内 敵3-4体に催眠 準備なし
毟り取る 対象の最大生命力を減らす攻撃
毟り取る 神通系の生命付与で消す事が可能。
大老がすでにクリアしていたため情報を聞くと
2のクマーが痛い
てなことなので、空1の国と同じく開幕速攻で2を試みる
・・・が、甘くはなかった
このクマが何気に回避がちょっと高い
そこそこかわされたり、1が開幕に奔雷とかしてくる時もあり
1番で2に滅すると奔雷で死んでしまった

うまく2を瞬殺できたこともあったが
1体減るとおそらくキモアルゴスイッチが入る
3と4はしょぼい術連打が多かったが・・
これでもかってくらい奔雷連発されるようになる

1を倒すも術に耐え切れなくやられることが多かったかなぁ
3と4に沈黙が入ればいいのだが、これがなかなか決まらない
ここで作戦変更
1の開幕はほぼ術、全体反射結界はこないと断定して
3と4を先にやることに
3は開幕準備が多いから鬼神で勝手に痺れてくれることも多い
3,4は結界があるため開幕1番で暗殺が3y
武芸は一の太刀鬼神、薬は全体完全
暗殺はyのあと全体完全にあわせ3滅
武士は滅却、1の放電きてなきゃ看破
術忍は開幕術きやすいので減殺、そのあと2に金縛り
これを繰り返すと安定した
術忍のしばりは効果がやや長い?のでかなり楽になる
そして滅と鬼神で半分は3のを減らせるので
1が反射結界バーじゃなければ速攻乱舞と5連
3はすぐにやれるので4をいかに早く落とせるかが
ポイントかなぁ

倒す順番は3412、567はどれでもいいかな
あと攻撃650の忍者だと空1のメリーさんの眠りとか
この6の完全とかは結界破りで止まるので
反射貼られてる時に痺れやるよりはいいので
覚えとくと、ちょっと有利!
あと1の放電はウエイトが長い
低速をくらってても痺れが間に合った
武芸の乾坤も準備を確認して速攻入れれば間に合う
ちなみに1は攻撃韻や詠唱韻もそこそこするんで
準備バーだからといって先読み乾坤すると痛い目に・・

そんなこんなで無事に勝利
空1の国は狸やメリーさん、入れ込む馬とか詠唱バカの巫女とか
お供が隙のない布陣だったが、こいつは567がぬるい
なのでそんなには絶望的な強さではないな

倒した後の箱から涙がポロリ
3アカで頑張った俺に来てもいいのに;;

天之闇とご対面
なにやら燃えていた
天は次にでも!
コメントにどんな装備とかあるので
この時のアタカのステを丹込みで
武芸、生命3286、気合1941、攻撃756、器用214
暗殺、生命3619、気合2276、攻撃650、器用286
まだ双方隠し潜在2も出ていないから、まだまだのびる
けど頭、鎧、袋は50つきなので、強めだと思う
武芸は最高の初期ふりが腕力9器用10知力に1振るのが
ベストだと周りはいってるが、俺は生産めんどうだったので
初期に魅力5、そのため器用が低いw
忍者は腕力10であとは好みでいい気がする
薬士散る!超人涙の必殺拳
最近ボスの手伝いばかりしている気がしてるこの頃
何度もやって見てわかったが適正ステータスが
やっぱりあるね
水神は丹なし知力380ちょい越えあたりだと
どれにでも高確率で沈黙がきまる、国も同じく
催眠はやはり魅力が丹なし400
一度丹込み480あたりまで魅力を上げたが・・
サッパリ効かなくなってしまった
下げたらポンポン決まりやすくなったので
もう間違いないだろう
国の時も子守を丹込み魅力430でやったら
全然効かなくて50ほど下げたら
これまた効くようになった
なので巫女は素で330~350あたりあれば良さそうだ
そして国だが前回書いた奴で何回かやれば勝てる
けど、どうしても薬がもげてしまう時がある
2を落とし4を殺せる所でポキっと折れることも
何回もやったので言えるが術忍がほとんど狙われない
まあ沈黙と痺れ、看破くらいしかしないから当然か
なので国をこれでやる時は術忍旗がわりといいかも

やれる時はすんなりやれるが
いい所で薬が折れてしまうことも多かった
術忍旗でも2、4落とせば相手はもうぬるいので
薬が死んでも走ってくるまで結構もつ
実際もったしw
あとはいいアルゴを引く時をまつ
コメントに装備に頼らず勝てるやり方もとあったが
実際、腕だけで勝つのは厳しすぎる
適正ステータスに近い装備にならないと
寝ないし沈黙も決まらない
なので近くなるまで頑張ろう
そろそろ空2ボスもやろうと思う
実は戦ったことすらない
星7の巫女の羽弓落とすらしいし
奥にもいってみたいしね!
俺達の戦いはこれからだ!
~完~
次回作にご期待ください
何度もやって見てわかったが適正ステータスが
やっぱりあるね
水神は丹なし知力380ちょい越えあたりだと
どれにでも高確率で沈黙がきまる、国も同じく
催眠はやはり魅力が丹なし400
一度丹込み480あたりまで魅力を上げたが・・
サッパリ効かなくなってしまった
下げたらポンポン決まりやすくなったので
もう間違いないだろう
国の時も子守を丹込み魅力430でやったら
全然効かなくて50ほど下げたら
これまた効くようになった
なので巫女は素で330~350あたりあれば良さそうだ
そして国だが前回書いた奴で何回かやれば勝てる
けど、どうしても薬がもげてしまう時がある
2を落とし4を殺せる所でポキっと折れることも
何回もやったので言えるが術忍がほとんど狙われない
まあ沈黙と痺れ、看破くらいしかしないから当然か
なので国をこれでやる時は術忍旗がわりといいかも

やれる時はすんなりやれるが
いい所で薬が折れてしまうことも多かった
術忍旗でも2、4落とせば相手はもうぬるいので
薬が死んでも走ってくるまで結構もつ
実際もったしw
あとはいいアルゴを引く時をまつ
コメントに装備に頼らず勝てるやり方もとあったが
実際、腕だけで勝つのは厳しすぎる
適正ステータスに近い装備にならないと
寝ないし沈黙も決まらない
なので近くなるまで頑張ろう
そろそろ空2ボスもやろうと思う
実は戦ったことすらない
星7の巫女の羽弓落とすらしいし
奥にもいってみたいしね!
俺達の戦いはこれからだ!
~完~
次回作にご期待ください
獅王争覇!国迎撃作戦
武芸のLVも55になり、そろそろいいかなと
空2を目指しボスいってきましたよ!
空1の国、これといった勝ち方もなく苦戦したが
0弱体前にやったやり方をまた試してみる
構成、武士、鎧、武芸、暗殺、術忍、巫女、薬
攻撃隊列で開幕2に滅殺極、術忍も滅
武芸は1の太刀鬼神、薬は全体完全
神は子守、武士は看破スタート
車と釣りか何かを入れること
大事なのが最初に忍者で国を叩き戦闘開始し
開幕1番で滅
暗殺は1が準備来てたら止める
来てなければ鬼神が行く前に2yを仕込む
7は術忍が見て、きてなきゃ巫女に沈黙
子守は1~2体寝りゃOK、薬のヘイトを少しでも軽く
この時は滅極剣気で4400あたり滅3で2000ちょい
鬼神で5000あたりかな、装備、LVともに
まだまだ伸びるから、強い武芸や暗殺に手伝ってもらうと
これでやると楽かも
決まると2の生命が7割近く減っている
次に4連や乱舞等で追い込みかければ2はあっさり落ちる
全完スタートなんで薬をとにかく守ること
2さえ落ちれば殴りは馬くらい
たまに1や狸も殴ってくるが、なんとかなる
これだと勝つのも早いが負けるのも早い
勝負がはっきりしていいと思うな

2416357がいいかな
3の馬は24落とせば鍛冶が釣ってればいいし
結界と妖怪波が怖いからあとまわし
まあ、これで何回かやって勝利^-^
このやり方で天も挑戦

天も一発クリア!
国にくらべ1がぬるいから楽だね
最後のヒドラは0が必中の時はよかったが
回避高くて4意外は皆固い
1回沈黙のききが悪く固い敵の対策が甘かった為敗北
剣閃いれて致命傷にすると、やや楽かも
ここではやはり重ね打ちが神
一刀暗殺の封じつき重ねで1をやるといいかもしれん

そして無事勝利
この時ヒドラから雫が出てゲット^-^
これで空1はもう苦手じゃなくなったかなぁ
海2の方は前に書いた寝かしまくりのやり方で

こいつも一発クリア
キャラ作成して28日で空2到達w
そして雫ひゃっほいの為、こもりますよ!
そして二日たち知行ゲット
貯めてた安堵を使いまくり、とりあえず石高2万

一体何日かかるかな・・
最後にロビンの鎧を作ったので載せとこう

名前は陽行着
見た目は忍者鎧だが爪が追加されている!
ウォーズにこれほしかった・・w
ぬえ鎧?だっけ一番いい忍者鎧
あれハードゲイに見えるからパス!
このイカス忍者鎧の駄作を俺の屋敷で売ってるから
誰か買って!^^^^
空2を目指しボスいってきましたよ!
空1の国、これといった勝ち方もなく苦戦したが
0弱体前にやったやり方をまた試してみる
構成、武士、鎧、武芸、暗殺、術忍、巫女、薬
攻撃隊列で開幕2に滅殺極、術忍も滅
武芸は1の太刀鬼神、薬は全体完全
神は子守、武士は看破スタート
車と釣りか何かを入れること
大事なのが最初に忍者で国を叩き戦闘開始し
開幕1番で滅
暗殺は1が準備来てたら止める
来てなければ鬼神が行く前に2yを仕込む
7は術忍が見て、きてなきゃ巫女に沈黙
子守は1~2体寝りゃOK、薬のヘイトを少しでも軽く
この時は滅極剣気で4400あたり滅3で2000ちょい
鬼神で5000あたりかな、装備、LVともに
まだまだ伸びるから、強い武芸や暗殺に手伝ってもらうと
これでやると楽かも
決まると2の生命が7割近く減っている
次に4連や乱舞等で追い込みかければ2はあっさり落ちる
全完スタートなんで薬をとにかく守ること
2さえ落ちれば殴りは馬くらい
たまに1や狸も殴ってくるが、なんとかなる
これだと勝つのも早いが負けるのも早い
勝負がはっきりしていいと思うな

2416357がいいかな
3の馬は24落とせば鍛冶が釣ってればいいし
結界と妖怪波が怖いからあとまわし
まあ、これで何回かやって勝利^-^
このやり方で天も挑戦

天も一発クリア!
国にくらべ1がぬるいから楽だね
最後のヒドラは0が必中の時はよかったが
回避高くて4意外は皆固い
1回沈黙のききが悪く固い敵の対策が甘かった為敗北
剣閃いれて致命傷にすると、やや楽かも
ここではやはり重ね打ちが神
一刀暗殺の封じつき重ねで1をやるといいかもしれん

そして無事勝利
この時ヒドラから雫が出てゲット^-^
これで空1はもう苦手じゃなくなったかなぁ
海2の方は前に書いた寝かしまくりのやり方で

こいつも一発クリア
キャラ作成して28日で空2到達w
そして雫ひゃっほいの為、こもりますよ!
そして二日たち知行ゲット
貯めてた安堵を使いまくり、とりあえず石高2万

一体何日かかるかな・・
最後にロビンの鎧を作ったので載せとこう

名前は陽行着
見た目は忍者鎧だが爪が追加されている!
ウォーズにこれほしかった・・w
ぬえ鎧?だっけ一番いい忍者鎧
あれハードゲイに見えるからパス!
このイカス忍者鎧の駄作を俺の屋敷で売ってるから
誰か買って!^^^^